個人情報の保管期間と削除
×
個人情報保護方針
スマート訃報以下、「当社」といいます)は、当社が提供するモバイル訃報サービス「スマート訃報」(以下、「本サービス」といいます)における個人情報の取扱いについて、以下のとおり個人情報保護方針(以下、「本方針」といいます)を定めます。

1. 基本方針

当社は、個人情報保護の重要性を認識し、個人情報保護に関する法律(平成15年法律第57号)および関連法令を遵守し、本方針に従って適切に個人情報を取り扱います。

2. 取得する個人情報および取得方法

本サービスにおいて、当社は、利用者が本サービスに登録・入力する以下の個人情報を取得します。

喪主氏名
故人氏名
作成者の携帯電話番号
葬儀日程
葬儀場情報
香典(お供え)受け取り用の口座情報
その他、利用者が本サービスに付随して提供する情報
これらの情報は、利用者ご本人またはその代理人により、本サービスの入力フォームを通じて直接提供される方法により取得します。また、本サービスの利用状況に関する情報(アクセスログ等)を自動的に取得する場合があります。

3. 個人情報の利用目的

当社は、取得した個人情報を以下の目的のために利用します。

本サービスの提供および運営(訃報情報の作成、通知、共有機能の提供を含みます)
利用者ご本人または故人・関係者に関する情報の表示
本サービスに関するお問い合わせ、ご連絡への対応
本サービスの改善、新サービスの開発およびマーケティング活動
本サービスの利用状況の分析および統計データの作成
利用規約に違反する行為への対応
その他、上記の利用目的に付随する目的
なお、香典(お供え)受け取り用の口座情報については、利用者が指定した範囲の関係者へ当該情報を提供し、香典の受け渡しを円滑に行うという目的のみに利用し、その他の目的には一切利用しません。

4. 個人情報の第三者提供

当社は、法令に基づき開示が認められる場合を除き、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、個人情報を第三者(本サービスを通じて情報を共有する相手を除く)に提供しません。ただし、以下の場合はこの限りではありません。

本サービスの機能として、利用者が入力した訃報情報(喪主氏名、故人氏名、葬儀日程、葬儀場情報、香典受け取り用の口座情報等を含む)を、利用者が指定した関係者に共有する場合。これは本サービスの根幹機能であり、利用者ご本人の明確な意思に基づき行われるものです。
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

1合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合  

www.smartfuho.com

5. 個人情報の保管期間と削除

当社は、利用目的の達成に必要な期間、取得した個人情報を保管します。

本サービス利用のために登録された情報(喪主氏名、故人氏名、作成者の携帯電話番号、葬儀日程、葬儀場情報等)は、原則として利用者の登録が有効である期間、または本サービスの提供に必要な期間保管します。
香典(お供え)受け取り用の口座情報については、葬儀終了後、速やかに削除いたします。
保管期間が終了した個人情報または利用目的を達成して不要となった個人情報については、適切な方法により削除または匿名加工を行います。

6. 安全管理措置

当社は、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために、組織的、物理的、技術的および人的な安全管理措置を講じます。

7. 個人情報の開示、訂正、利用停止等

利用者は、当社に対し、自己に関する個人情報について、開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止を請求することができます。請求を行う場合は、第8項のお問い合わせ先にご連絡ください。請求がご本人(または正当な代理人)によるものであることを確認させていただいた上で、法令に基づき適切に対応いたします。

8. お問い合わせ先

本方針または本サービスにおける個人情報の取扱いに関するお問い合わせは、以下の窓口までご連絡ください。

[会社の部署名または担当者名]
メールアドレス: [お問い合わせ用メールアドレス]
電話番号: [お問い合わせ用電話番号]

9. 本方針の変更

当社は、法令の改正、本サービスの変更等に伴い、必要に応じて本方針を変更することがあります。変更後の本方針は、本ウェブサイト上での公表または当社が適当と判断する方法により利用者に通知した時点から効力を生じるものとします。

10. 事業者名

スマート訃報